お問い合わせ
アクセス
当院には精神科病床、精神療養病床、一般病床(内科)、医療療養(内科)があります。
・病室は個室、または4人室があります。・入院される方のご病状に応じて入院病棟並びに病室を決めさせていただきますのでご了承ください。
初診の方で当院に入院を希望される方は、まずはお電話、Eメール、LINEで総合支援室/地域医療連携室にお問い合わせください。その後ご家族にご来院いただき、お話を伺い入院方法等を説明させていだきます。
総合支援室/地域医療連携
LINEでのお問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
保険証、減額認定証、その他減額認定証等、印鑑、診察券(外来通院中の患者さん)各種障害者手帳(ペースメーカーを装着されている患者さんについては、ペースメーカー手帳)その他医療機関に入院する際に呈示が必要となるものをご持参下さい。
※保険証や標準負担額減額認定書は、毎月1回(医療費支払い時等)必ず本館受付窓口にご提示下さい。
ご提示が無い場合は、医療費が全額自費となることがあります。
保険証等のご提示は、平日だけでなく日曜日・祝日(午前9時30分~午後5時)でも可能です。
※保険証が変更された場合は、変更されたその月内に本館会計受付窓口に新たな保険証をご提示ください。ご提示が無い場合は、医療費が全額自費となることがあります。
※詳しくは以下の入院案内をご覧ください。
本館会計受付窓口に午前9時30分~午後5時までの間にお申し付け下さい。
日曜日や祝日(午前9時30分~午後5時)でも可能です。
※身分証明書(できる限り写真が貼付されているもの。運転免許証やパスポート、保険証でも可能)をお持ち下さい。
※作成料金は、各証明・診断書により異なりますので、本館会計窓口にお問い合わせ下さい。
※お渡しできるまで、1週間から2週間程度お時間をいただきます。
※証明・診断書の発行は、本館会計受付窓口にて作成料金と引き換えにお渡しいたします。
※原則郵送では受付しておりません。
※病状や治療経過の内容については、担当医より説明させていただきます。疾患によっては担当医、以外の医師から説明させていただくことがありますので家族に来院をお願いしております。
担当医との面接をご希望される場合は、事前に電話連絡等で入院されている病棟のスタッフにお申し込みをされご予約下さい。患者さんの日常生活のご様子等につきましては、ご遠慮なく病棟スタッフにお尋ね下さい。
※退院日(退院時間)は、担当医との相談の上決定されます。事前にご家族と連絡を取らせていただきます。
※退院時のご精算は、患者さんを病棟に迎えに行かれる前(退院前)に本館会計受付窓口でお済ませ下さい。ご精算は、退院時間等によっては当日行えないことがありますのでご了承下さい。
※退院時間は通常午前11時までにお願いしております。
※午後の退院時間は通常午後3時までにお願いしております。
診察受付時間のご案内
一般内科
午前8:30~午前11:30
精神神経科
外 科
皮膚科
整形外科
午前9:30~午前11:30
歯 科